
これまでに『みんなの質問箱』に寄せられた、起業や税金に関するお悩み・ご質問・ご相談などを一覧にしました。
ご質問・ご相談はみんなの質問箱へ!
◆ 東京ランチ会 6月13日(火)11:30~ 東京駅周辺 ◆ カツコン ~起業なんでもオンライン相 ...
続きを読む
続きを読む

夫は会社員で、今現在家賃補助&配偶者控除をしてもらってます。家賃補助の要件は年収300万以上でもらえ ...
続きを読む
続きを読む

2022年に開業し、今回初めての確定申告となります。開業費の償却で均等償却と任意償却があると思います ...
続きを読む
続きを読む

ビューティチケットを販売した時、1万円につき2000円(12,000円)として使えます。コチラが負担 ...
続きを読む
続きを読む

勝野先生こんにちは!売上の計上の仕方について質問です。講座を販売し、分割でのお支払いの場合、仕分けは ...
続きを読む
続きを読む

オンラインでの起業において、カード決済を希望されるお客さまに通常金額に手数料4%などを上乗せ請求する ...
続きを読む
続きを読む

〇〇化粧品に登録をしていて、購入金額に応じて報酬として何%か戻ってくるという購入方法をしています。そ ...
続きを読む
続きを読む

現在はまだ個人の利用として登録しているメルカリですが、開業届を出した場合、事業内容は主に講座をしたり ...
続きを読む
続きを読む

マクドナルドも値上げ ドル円も150円・・・ 毎日色々なニュースが報道されていますね。 給与は増えな ...
続きを読む
続きを読む

みなさん、こんにちは ファイナンシャルプランナーの岡ゆみです^^ みなさんは、このようなことを思われ ...
続きを読む
続きを読む

国保が月額5万円程で、かなり高くついているなーと感じるのですが、法人化することでこちらも抑えることが ...
続きを読む
続きを読む

小規模共済をしています。受け取る際には税金がかかるのかな?と思っていますが、それでも価値があるのでし ...
続きを読む
続きを読む

注文パンをクール宅急便で配送しています。宅急便の配送ミスで商品代金が補填されました。その場合の計上の ...
続きを読む
続きを読む

オンライン秘書の方に事務サポートをお願いしているのですが、この場合の記帳仕訳はどのようなものが適切で ...
続きを読む
続きを読む

社会保険料(国民年金保険料)控除は、派遣会社の年末調整時に申請したのですが、確定申告画面では「国民年 ...
続きを読む
続きを読む

2021年は派遣会社2社から就業し、2社それぞれの源泉徴収票があります(後から就業した会社で年末調整 ...
続きを読む
続きを読む

2021年は派遣会社2社から派遣就業し、後で就業した方の方の会社でまとめて年末調整をしていただきまし ...
続きを読む
続きを読む

昨年は個人事業で何度か源泉徴収され、記帳時には勘定科目「事業主貸」で適用欄に「源泉徴収税」と記入しま ...
続きを読む
続きを読む

今回フリーランスになって初めての確定申告です。仕事で使ったものを経費で落とす為には領収書が必要だと聞 ...
続きを読む
続きを読む

初めて使い始めたfreeeにクレジットカードを連携したら去年の取引も表示されています。今年から事業用 ...
続きを読む
続きを読む

初めてfreeeに銀行口座を連携しました。以前から持っていた口座でしたが、一度残高を1万円にして今年 ...
続きを読む
続きを読む

特定口座で投資信託を解約し、利益が出た場合は税金20%を自動的に納税していることになるはずですが、仕 ...
続きを読む
続きを読む

派遣とフリーランスの複業で仕事をしています。派遣会社から年末調整のお知らせが来ました。この場合、①会 ...
続きを読む
続きを読む

副業収入が現在18万円で、確定申告が義務のレベルではないのですが、開業準備、研修費にあげられそうなも ...
続きを読む
続きを読む

業務委託で制作費用を頂いている案件があるのですが、契約の内容で請求金額を相手方が振り込む際の振込手数 ...
続きを読む
続きを読む

取引相手が課税事業者であっても、講師料や原稿料のように先方から源泉所得税が引かれている報酬の場合には ...
続きを読む
続きを読む

この年内に課税事業者の申請をした場合は、来年から納税義務が発生しますでしょうか?インボイス制度に対応 ...
続きを読む
続きを読む

帳簿をちゃんとつけていないから、年末になって思いのほか収入があることにきづくことも多々あり、いつも最 ...
続きを読む
続きを読む

法人化するタイミングとか目安が知りたいです。個人事業で所得税もそこそこ支払うようになり、年商も1,0 ...
続きを読む
続きを読む

法人クライアントメインだった時代は請求書を出していましたが、個人クライアントが増え「領収書が欲しい」 ...
続きを読む
続きを読む